【通勤ジョギングで大回転】笑われても、転んでも。アラフォー男子、前を向く。

こんにちは。

通勤ジョギングを日課にしている、前向サラリーマンです。

今回はちょっと恥ずかしい…でもちょっと笑える、そんな朝の出来事をシェアさせてください。

■ 転んだのは足元じゃなく、油断でした。

その日はごく普通の夏の朝。

いつものようにジョギングしながら出勤中――

……気づいたら、地面が迫ってきていました。

理由はまったくわからないけど、足がもつれて転倒。そしてなぜか一回転。

まさに“体が勝手に回る、スローモーションのやつ”です。

「えっ、今のなに? 俺、どうした?」

という混乱の中、着地。

気づくと近くにいたおじさんが、こちらを見て笑顔で見送ってくれました(笑)

■ 恥ずかしい。でも、それだけじゃなかった。

めちゃくちゃ恥ずかしかったです。

しかも人に見られると、恥ずかしさって数倍になるんですよね…。

でも冷静になると、こんなふうに思えました。

擦り傷ひとつない無傷だった(奇跡) 怪我しなかったのは日頃の運動習慣のおかげ? 朝から人を笑顔にした(?)かもしれない

恥ずかしさと同時に、「笑いに変えられる経験って、ちょっとだけ得した気がするな」とも思ったんです。

■ アラフォーになって感じる、身体の変化

今回の一件で実感したのは、「歳を重ねるって、こういうことか」ということ。

反射神経の鈍り 足元を見る意識の欠如 「自分は大丈夫」って思ってしまう油断

20代の頃と同じ気持ちで動くと、思わぬところで体がついてこない。

でも、それを悲観するんじゃなくて、今の自分を知ることが、次のステップになるんじゃないかって思えました。

■ 前を向いて、また走り出そう。

転倒は誰にでもあること。

大事なのは、転んだあとにどうするかです。

「笑われて終わり」じゃなく、「笑い話にして終われた」 反省して終わるんじゃなく、「気をつけよう」で終われた そして、明日もまた走ってみようと思えること

これって、仕事でも人生でも同じだなと。

転んでも恥ずかしくても、それすらも前向きに変えていける力を持てる自分でありたい。

そんなふうに思えた朝でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

今日も明日も、少しずつ前向きにいきましょう。

タイトルとURLをコピーしました